“読めない”本音・感情を
“見える化”
社内・お客様との
リレーション強化を
音声感情解析ソリューション
人の声から感情や本音を解析、数値化して
マーケティングをはじめとしたビジネスに生かす。
そんな音声感情解析技術の活用が広がっています。
日経統合システムでは、国際的に
高い評価を得ている高精度な解析エンジンを使った
音声感情解析ソリューションを提供し
手軽に音声感情解析技術をご利用いただいています。
リモートワークが増えるなか、
従業員のストレスチェックや離職防止対策として
また保管している音声データの活用、
コールセンターでの顧客満足度の向上まで、
幅広い用途で活用いただけます。
こんなお困りごとを
解決します

テレワーク下の部下の
ストレスを把握したい
オンライン会議での様子だけではわからない、リモートワークによる部下のストレスを把握したい。手軽にストレスチェックができる方法はないか。

採用、離職防止のための
具体策を打ちたい
コロナ禍でリモート面接が増えるなか、受験者の人柄について客観的に把握したい。人事面談で部下の本音を知って離職防止の策を打ちたい。

お客様の本音を知り、
商品開発に生かしたい
商品についてお客様が本当に満足しているのかを把握し、品質向上に生かしたい。保管しているモニターの音声データを新商品開発に活用したい。
機能・特徴
01
高精度エンジン
最適チューニングの高信頼性
声の微妙な特性に反映されるさまざまな感情的反応を識別し、解析エンジンを使って自信や喜び、不安といった感情パラメータを独自の計算式で解析し、可視化します。解析エンジンは、国籍・性別・年齢を問わない膨大な音声を収集・解析し開発されたイスラエルNemesysco社製です。151種類の音声バイオマーカと複数の数学式を駆使し、本音や心の健康状態、パーソナリティを音声から解析。わかりやすく、使いやすいインターフェースでご提供します。

02
手軽なWeb版
独自開発できるAPI版をご用意
すぐに使えるWeb版と、独自開発できるAPI版、解析エンジンそのものの購入の3パターンから、ご要望に合わせてお選びいただけます。Web版は、ブラウザから音声解析を実施し、結果を閲覧できるSaaS型。特別なソフトやハードは不要で、被験者が直接Webで録音する機能と、音声ファイルをアップロードして解析する2つの機能を備えています。
「従業員満足度調査」「ストレスチェック(ストレス判定)」「インタビューチェック(面談・面接等)」の各サービスがあり、すぐにご利用可能です。独自メニューの自社開発・活用を目指すお客様にはAPI版、あるいはエンジンそのものをご用意しています。また、リアルタイム解析ができる、PCデスクトップアプリ「InTone」もご用意しています。

03
個別カスタマイズで
ビジネスにフル活用
151種類あるパラメータを、独自の知見によって21種類以上の分析用の感情パラメータとして出力し、自社の分析用のロジックとして利用することが可能です。業種やビジネスモデルに合わせてカスタマイズすることで、ビジネスに可能性を生む新しいツールにもなります。また、解析結果の解釈や、ビジネスロジックにどう活用すればよいかなど、コンサルティングサービスは私たちにおまかせください。解析のための計算式のチューニングなど、ご利用用途に応じてエンジニアがカスタマイズします。

サービス活用によるビジネス効果
サービス活用による
ビジネス効果

従業員の
モチベーションアップ
離職率ダウン
従業員とのテレワークでの面談や業務中の会話から、ストレスや就労環境への満足度などを把握。解析したデータをもとに上長が適切にフォローすることで、モチベーションの低下や離職を未然に防ぎます。

クレームを可視化し
顧客満足度アップ
顧客のクレームの抽出に活用してサービスや製品を改善し、顧客満足度の向上を図ることができます。例えば、オペレーターの発言に対して受け答えをする顧客の音声から、感情の機微を分析することにより、言語化されていないクレームの可視化や日々の業務改善に役立てられます。

ビジネスチャンス拡大、
受注率アップ
顧客がサービスの導入を検討しているときに音声感情解析を利用することで本音を把握し、成約率アップの効果的な対策を打つことができます。また、オペレーターや営業マンが顧客と交渉をする際に感情の動きをモニタリングすることで、購買意欲の分析や次の営業戦略に役立てることも可能です。
利用シーン

部下のストレスチェックに活用
定期的なオンライン会議で「リモートワークについてどう思っているか」を上長が部下に尋ね、音声を解析。時系列でグラフ表示をし、本当にストレスがたまっているか、ケアが必要かどうかを判断するひとつの材料として活用されています。

独自ロジックで新サービス開発へ
API版を導入いただいたお客様。離職リスクがある人への早期フォローを目的に、離職リスクを数値化すべく独自でデータを蓄積し検証。独自のビジネスロジックを立てることで、離職を防ぐ新たなサービス開発に取り組んでいらっしゃいます。

新商品開発の検証に活用
スピーチ中のBGMの違いによって、スピーチを聞く人の感情にどんな変化があるかといった検証を重ね、自社の新しいプロダクト開発に活用されています。
サービスの仕組み

横スクロールで表示されます
導入フロー
お客様の
希望利用シーンを
ヒアリング
コールセンター、面談、顧客インタ
ビュー、従業員へのストレスチェック
など
ヒアリングの結果から
最適なソリューションを選定。
トライアルを
実施していただきます
1~2ヶ月程度
検証していただいた
結果で
判断をいただき、
導入へ
ご利用料金について
項目 | 初期費 | 月額費 |
---|---|---|
Web版 | ¥150,000 | ¥150,000 |
API版 | ¥150,000 | ¥100,000 |
ご利用開始後、お客様のご依頼により臨時作業が発生した場合は別途一時費用が発生いたします。
Web版の費用は1企業ID発行に伴う費用になります。
エンジン本体、InToneの価格はお問合せください。
本サービスの最短利用期間は、本サービスの提供を開始した日の翌日から起算して6ヶ月間といたします。